狭くて小さい住宅の住み心地について

狭小住宅の心配

近年日本では当たり前のようになっているといわれている狭小住宅。特に、土地が少なく、核家族が多い都心などでは、設計事務所や建築事務所にオーダーされる家のほとんどが狭小住宅になるケースが目立つといいます。

狭くて小さい狭小住宅は、無駄なものを一切省いたコンパクトな住まいとなっている場合が多いですが、実際に住むとなると果たして本当に不便はないのだろうか?住みづらいのでは?などと心配に感じる人も多いのではないでしょうか。

そもそも、狭小住宅という言葉自体に明確な定義がないので、どの程度の規模の住宅を「狭小住宅」とするのか?にもよりますが、15坪程度のごく小さな土地に建てられる狭小住宅であっても、生活に必要な最低限の設備(風呂、トイレ、キッチンなど)を備え、その他に依頼主が必要と感じるスペースをとっていくようにすれば、満足のいく住まいとすることが可能なようです。

スペースの工夫

もちろん、限られたスペースですから、一つ一つのスペースはそれほど大きくは取れませんが、どうしてもというこだわりがあるのであれば、廊下を少なくするなどの工夫でスペースを広げることは可能です。

また、狭小住宅の場合はどうしてもスペース同士が近い、ごちゃごちゃとした間取りになりがちですが、空間を壁で仕切るのではなく、透明(あるいは半透明)の板で区切ったり、高さの低い壁で仕切ったり、段差を付けて空間を分けるなどの工夫で、広々としたスペースを演出することも可能です。

古くからの住宅に慣れてしまっていると、リビングはリビング、子供部屋は子供部屋…とそれぞれ独立したスペースでなければならないと思い込みがちですが、リビングとつながる空間に子供コーナーを設けるといった形でも良いわけです。

子供が大きければ個室が欲しいということもあるかもしれませんが、そんな時はロフトや中二階のようなスペースで独立した空間を作ることも可能です。

また、狭小住宅は収納が心配という人も多いですが、それこそロフトや中二階、階段下といったスペースを活用することで思っている以上の収納を作ることもできます。